住宅以外でも木造建築物なら、まずご相談を!


住環境工房らしんばんは、木造軸組み工法で建てられた”戸建”の”専用住宅”に特化して耐震診断に取り組んでまいりました。

ここ数年、公民館や集会所の建物管理者さん、木造アパートや学生寮のオーナーさんなどから、「耐震診断してもらえませんか」というご相談をいただく機会が増えてきました。

 

お話を伺ってみると、「近隣住民が利用するから補強して安心したい」「他人様の命を預かっているも同然なのだから建物はしっかりさせたい」と、耐震化への意識が高い方ばかり。「どこに相談したらいいのかわからない」「補強工事まで対応できるところが見つからない」と悩まれる姿に、建物の耐震化が進めば街全体が安全になるのだから、私たちがお役立ちできるのであれば、戸建住宅の枠組みから範囲を広げて活動すべきではないか、という思いを抱くようになりました。

  

そこで、私たちの技術で対応できる範囲を検討し、「戸建専用住宅でない木造建築物」の耐震診断を引き受けることにいたしました。

 

 

注)専用住宅とは  

専ら居住を目的に建築され、店舗、事務所、作業場等の業務の用に供する部分がない住宅

<住環境工房らしんばんが行った戸建専用住宅以外の耐震診断>

S教会(2001年/福岡市博多区) Nアパート(2005年/福岡市南区) T公民館(2006年/福津市)
N学生寮(2006年/福岡市城南区) Bアパート(2010年/福岡市南区) T教会(2012年/宗像市)
Sアパート(2014年/福岡市東区) M集会所(2015年/福岡市南区) A飲食店(2016年/福岡市博多区)
S保育所(2016年/熊本県益城郡) B飲食店(2016年/筑紫野市) A集会所(2017年/福岡市西区)
    ほか

戸建専用住宅ではない木造建築物の対応要件


■築年数

1950(昭和25)年から2000年(平成12)年5月末までに建築された建物であること

 

 

■構造

木造軸組み工法で、平屋または2階建かつ中2階がないこと

 

 

■形

1階の床全面が土間(床面が全くない)仕上げでないこと

 

 

■建物用途

共同住宅(アパート・長屋)、事務所、店舗、公民館、集会所、保育所など

 

 

■所有関係

建物所有者からの申し込みであること

*賃貸物件の場合は管理者様・貸主様のご了解が必須です。

 

 

■現地調査の対応

所有者または建物利用者が現地調査に立会いできること  

借家は借主様のお立会いが必須で、共同住宅は全室、同日に現地調査できること

 

 

■対応エリア(建物所在地)

福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、糟屋郡 (その他地域については応相談)

 

 

上記の要件のすべてを満たしていても、技術対応が難しい場合は引き受けできない場合があります。 

個別に状況を問診して判断いたしますので、まずはお問い合わせください。 

戸建専用住宅ではない木造建築物の診断費用


住環境工房らしんばんは、個人住宅向けの耐震診断では、報告書と補強提案書を同時に提示しています。診断をご依頼された動機が、「いま住んでいる家が心配…」「リフォームしたいけど大丈夫?」といった不安ごとの解消にあり、現状の耐震性を知るだけでは意味をなさないだろうと考えるからです。実際、「どこが・どうなっているから・どうすればよいのか」と現状と改善策を一緒に示すことで、「自宅の弱点が良くわかった」「費用がわかったので検討しやすくなった」とご好評いただいています。

 

 

一方、戸建専用住宅ではない建物の依頼傾向を見ると、「今後の維持・管理について検討したい」という長期的な目線から、まずは足掛かりとして耐震診断を利用いただくことが多いようです。 

そこで、戸建専用住宅ではない木造建築物の耐震診断の費用は、費用を抑えて現状の耐震性がわかるコース①(耐震診断のみコース)、費用をかけて具体的な補強案を作るコース②(耐震診断と補強計画までコース)の二本立てを用意いたしました。 

 

いずれかのコースを選んで、建物の規模に応じて算定する仕組みになっています。

 

■コース① 耐震診断のみ

内容:現地調査~分析・報告書作成~対面報告   

費用:単位床面積1㎡あたり…1,500円(消費税別・交通費込み)

 

<補強設計はオプション対応>  

コース①を受診後1年以内であれば、追加費用(単位床面積1㎡あたり 2,500円)にて補強設計を承ります。 

■コース② 耐震診断と補強計画まで

内容:現地調査~分析・報告書作成~耐震補強設計・工事費見積~対面報告

費用:単位床面積1㎡あたり…4,000円(消費税別・交通費込み)


診断費用の算定例を紹介します。

 

<算定例①>

 

構造:木造軸組工法

階数:2階建(中2階なし)

築年数:1969(昭和44)年築

建物用途:公民館

延べ床面積:120㎡(1階/60㎡、2階/60㎡) 

コース①を依頼した場合

 

1,500(円/㎡)×120(㎡)=180,000(円) 

コース②を依頼した場合

 

4,000(円/㎡)×120(㎡)=480,000(円) 


<算定例②>

 

構造:木造軸組工法

階数:2階建(中2階なし)

築年数:1989(平成元)年築

建物用途:共同住宅(アパート)

延べ床面積:240㎡ 

コース①を依頼した場合

 

1,500(円/㎡)×240(㎡)=360,000(円)

コース②を依頼した場合

 

4,000(円/㎡)×240(㎡)=960,000(円)


木造の戸建専用住宅を別の用途で利用している場合


もともと木造戸建専用住宅だった建物を別用途(例:保育所、学習塾、居宅介護サービス事業所など)で利用している場合は、下記の特例コース(コース③)で対応できる場合があります。

 

■コース③ 耐震診断と補強計画まで/専用住宅向け診断と同等

 

内容:現地調査~分析・報告書作成~耐震補強設計・工事費見積~対面報告

費用:1棟あたり … 70,000円(消費税別・交通費込み)

 

*分析の結果、耐震性能が足りていた場合、補強設計業務は発生しませんが費用金額は減額できません。  

 

建物の規模、改修・改築の程度によっては特例の適用ができない場合があります。詳しくはお問い合わせください。